みなさんこんにちは!
そろそろ卒業式シーズンの到来ですね。
ワクワクすると同時に、折角だからバッチリオシャレをして行く方も多いと思います。
また、人によっては、着物を着て行く方もいるでしょう。(素敵!)
特に自分の子供の卒業式となると、ネイルもしっかりして行きたい!と思いませんか?
でもサロンに行くとお金がかかるし、着物や自分の好みに合ったネイルができるか不安ですよね。
そんな悩めるママさんたちに、着物に合った簡単なネイルを紹介していきたいと思います!
子供の卒業式に合う着物ネイルの簡単なやり方
着物ネイルの基本は、着て行く着物に合わせた色を使うだけでOKなんです!
そして最も大事なことは、自分の好きな色やデザインにすること!
例えば、赤色の着物を着て行くとしましょう。
赤色に合うのは、ピンク、赤、黒、白、ゴールドなどですが、黒は強くなり過ぎてしまいます。
ですが、部分使いをする分にはとてもかっこよく決まるので、全面塗りではなく斜めに塗るなどしてみましょう。
詳細は画像をクリック |
着物を強調したい場合は、ネイルは控えめにしてピンクやピンクベージュにします。
着物とバッチリ合わせたい場合は、着物の色に合った赤色を使いましょう。
青や緑など、少し使いにくいなと思う色でも、エメラルドグリーンやネイビーにしてみてはいかがですか?とてもオシャレ感が出るでしょう?
ネイルのやり方は簡単です。
用意するものは主に、爪やすり(ネイルファイルといいます)、ベースコート、好きな色のマニキュア、トップコート。
追加でラメを足したいときは、ラメの入ったマニキュアや、ラメパウダー。
爪の端からマニキュアをはみだしてしまう方は、爪楊枝があるととても便利です。
これら全て、100円ショップで手に入れることができます。
またコスメブランドですと、エクセルやキャンメイクなどでも売っているので、ぜひコスメコーナーだけでなくネイルコーナーも見てみてください。
【ネイルのやり方】
1.ネイルファイルで爪を整える。
やり方のコツは、爪をシャープにしてあげるため、爪の端から爪の中心に向かって45度の角度でやすりをかけることです。
端の方が膨らんで見えてしまうので、端の方もしっかりと削りましょう。
先端を丸く整えたら完成です。
余計なモロモロ(バリといいます)が出てくるので、ファイルで軽く削り落としてあげてください。
参照:https://youtu.be/dMDcPceH6cc
#フレンチ #ネイル #裸爪 #比較#ケア済 #オーバル #フレンチネイル #オフ直後 #ファイリング #甘皮 #未処理 pic.twitter.com/2RnafRx7Jq
— Nail Gallery (@nailya_gotemba) August 6, 2017
2.ベースコートを塗る。
3.ベースコートが乾いたら、マニキュアを塗る。
塗り方のコツは、爪の真ん中、次に左右、最後に全体を軽く馴染ませてあげることです。
何度もハケで触るとマニキュアが剥げてきてしまうので、なるべく少ない回数で塗ります。
ある程度の塗りムラは次の工程で調整すれば大丈夫!
思い切って、さっさっと手早く塗りましょう。
少しはみ出したくらいなら、爪楊枝でチョンチョンと取ってしまいましょう。
4.マニキュアが乾いたら、もう一度塗ります。(2度塗りといいます)
ここで色ムラを直します。
ちょっと多めにマニキュアをとって、全体がなだらかになるように塗ります。
5.2度塗り目も乾いたら、最後にトップコートを塗る。
他の色を重ねたい時は、2度塗り目がしっかりと乾いてから行なってください。
乾きかけで塗ると、下の色を引っ張ってしまいます。
トップコートは少し厚めに塗ってあげると、つるんとした表面が出来上がります。
6.トップコートが乾いたら完成です。
どうですか?意外と簡単でしょう?
実はネイルにもさまざまなタイプがあります。
薄く色づくシアーなタイプ、パキッと発色するビビットタイプ、キラキラ輝くラメの入ったタイプなど。
着物が濃い赤である場合、シアーなタイプだと着物に負けてしまいます。
着物に負けないネイルにしたい場合は、パキッと発色するビビットな色か、パールやラメの入った色にすると存在感が出ます。
また、金や銀の色はお祝い事や華やかにしたい時にぴったりです。
2〜3本ほどゴールドラメを塗ると、とても豪華なネイルになりますし、着物にも合うのでオススメです。
詳細は画像をクリック |
子供の卒業式に合う桜ネイルの簡単なやり方
実は桜ネイルって、すっごく簡単だって知っていましたか?
何と、100円ショップで桜柄のシールが売っているんです!
今時の100円ショップはネイルの展開がものすごく豊富で、さまざまなアートツールやパーツが売っています。
その中に、桜のシールもあるんです。(季節や店舗によって置いてある場合とない場合があります)
また、楽天やヤフーショッピングなど、さまざまなネットショップでも簡単に購入することができますので、是非チェックしてみてください。
【桜ネイルの簡単なやり方】
1.ベースコートを塗る
2.ベースコートが乾いたらベースになるカラーを塗る
3.カラーが乾いたらもう一度カラーを塗る(2度塗り)
4.2度塗りも乾いたら、桜のシールを爪の形やデザインに合わせて選び(場合によってはハサミで切る)、ピンセットで摘んで取る。
※指で取ると指紋が付いたり、指の脂でシールが付かなくなる場合があります。ピンセットも100円ショップに売っています。
5.シールを爪に貼ったら、ピンセットでしっかりと端まで押さえてくっつける。
6.トップコートを塗って、乾いたら完成。
お好みで、トップコートの前にストーンを付けたりラメを塗ると華やかになって素敵ですよ!
https://twitter.com/cchannel_tv/status/1113909106815856640?s=21
[quads id=4]
子供の卒業式に合うパールを使ったネイルの簡単なやり方
お祝い事といったら、上品に見えるパールですよね。
ネイルでもパールのパーツが売っています。(こちらも100円ショップやネットショップで手に入れられます)
パールはどんな色とも相性が良いので、ぜひ取り入れていただきたいパーツの1つでもあります。
また、パールはストーンなどと同じく、大きさのサイズ違いがいくつかあります。
パールをしっかりと見せたい場合は、大きめの5〜6mmのものを、爪の根元に乗せるといいでしょう。
乗せるタイミングは、2度塗り目が乾いた後です。
トップコートを乗せたい場所にチョンと付けて、そこに乗せます。
親指や中指など、比較的大きい爪に1つ乗せるのがポイントです。
自分を甘やかす日は朝からネイル💅
おっきなパールに一目惚れして選んだデザイン✨
可愛いネイルしてるとパソコン作業楽しくてテンション上がる💕 pic.twitter.com/g0svxWxDbQ— 彩華@着物日本酒広報🍶 (@tsukushi53) January 9, 2021
逆に、パールを繋げてネックレスのように見せたい場合や、ほんの少しアクセントで付けたい場合は、2〜3mmのものを使いましょう。
あまり大きいサイズのものを乗せると、バランスが取りにくくなります。
9月nail🌙❤︎
乳白色可愛い、、
キラキラだけど派手すぎず◎
デザインも真ん中にパール乗せたり
とにかく可愛い、、、
たまらんです❤︎ pic.twitter.com/GUmc8APWvm— S☆G 萩田 帆風(はぎた ほのか) (@SG5_honoka) September 19, 2021
大人可愛い、こだわりネイル💕https://t.co/aQ4UJtGiIK
パールの囲みは、最近よく見かける人気のデザインです。☘#パールネイル #ドットネイル #浜松市 #浜松市ネイルサロン #浜松市プライベートネイルサロン #浜松市自宅ネイルサロン #相互フォロー #拡散 pic.twitter.com/g6kpReiC7q— 浜松市 ネイルサロン ニコネイル💫 (@sayasayaakiaki) December 26, 2019
そして大事なことは、パールを乗せた後、トップコートを全体を覆うようにしっかりと塗ることです。
パーツ系は端までしっかりと塗ってあげないと、引っかかって取れやすくなってしまいます。
パールと一緒にストーンやホロを乗せた場合も、同様にしっかりと覆ってあげましょう。
まとめ
いかがでしたか?
思っていた以上に、卒業式のママネイルは簡単なのに技アリ感が出て素敵ですよね!
もちろん、親子揃って同じネイルにするもよし、子供より母親の方が派手になってもそれはそれでよし、シンプルに着物に合わせるネイルにするもよし。
ネイルはその人個人の好きな形で良いのです。むしろ好きなデザインをするべきなのです。
今回は卒業式ということで、桜ネイルとパールを使ったネイルを紹介しましたが、もっともっと色々なデザインが世の中には溢れています。
コロナの影響で気持ちが落ち込んでしまうこともあるでしょう。卒業式ができない場合もあるかもしれません。(不謹慎で申し訳ございません)
しかし、ネイルはいつでもどんな時でも、気分を明るくさせ、前向きな気持ちに自然とさせてくれる不思議な力があります。
ネイルを普段やらないという方も、ぜひ卒業式というおめでたい晴れの舞台の日にはやってみてくださいね。